上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。



昨日UPしたガバメントと、同時進行で作業した、もう一台のガバメントです。
先日の奴とは違い、全体的にダメージを入れていますが・・・


ウェザリングがちょっと雑な感じになってしまった感が有ります・・・(ーー;)
もう少し、丁寧な感じで入れ直すつもりですが、ただのシルバーだとちょっともの寂しい感じになりそうなので、そこはちょっと考え中です・・・
塗料は、その時に調合したものですので、使っている色は全て同じになりますので、流石に同じ感じに仕上がっていますが、HGの方を躊躇ったのは、本当に軽いウェザリングの方がそれっぽい、と感じたからなんです。


で、これは、旧型の18禁(10禁のモデルと同形状の奴)です。
改めて10禁と撃ち比べしようかなぁ、と思ったら・・・給弾不良が発覚・・・(ーー;)
マガジンが別モデルなのは知ってた(と言っても、オメガなので、上げ底がある以外は同じもの)のですが・・・(ーー;)
弾が出る時と出ない時がありまして・・・多分、ガイドの不良なのでしょう・・・
当然、別個体のガバメントからもマガジンを借りて試してみたのですが、同じ結果とでして・・・
なので、ヤフオクでは1円スタートで投売りすることにしました・・・

頑張って仕上げただけに、ちょっと残念な気持ちがいっぱいです・・・(ノД`)シクシク


COMMENT: (0) CATEGORY: 塗装仕上がり品



元の色合いも結構好きだったのですが、なんかテカリ具合がプラプラしい感じがしてちょっと嫌だったので、調合して頑張って作りました。
珍しく、ウェザリング処理は少なめですw
けど、写真撮りながら見ていたら、もう少し入れてもいいかなぁ・・・と思ってしまいましたので、多分そのうちもうちょい入れますw




ちなみに、グリップ以外塗装しています。
サバゲ祭りで、数人の方にガスガンだと思われていました・・・
そうですね、確かマルイのガスガン、ちょうどこんな感じの色合いでしたね・・・
もう一度同じ色を作れ!と言われたら・・・出来るのかなぁ・・・(^_^;)
結構色々混ぜたんで・・・(ーー;)
ちなみに、ガンメタ、シルバー、赤、グリーン系2色混ぜて、フラットベースで艶消しにしました。
黒と青も、使ったかもしれません・・・(^_^;)
調色、難しいんですよねぇ・・・けど、思った色が出来た時は、すごい嬉しいですwww
ちなみに、色合わせをしたわけではないので、こんな感じの色、という具合なら、また作れるでしょうね。

ちなみに、マルイエアコキのHGの方のガバメントです。
一緒に、HGの前の18禁と、COLT25も塗ったので、そのうちUPしますw


COMMENT: (0) CATEGORY: 塗装仕上がり品



カスタムガンコンテストの為に作成した物です。
カモフラ効果を高める為、ハンドガードとストックをペイント(カモフラ柄手書き)、ヒラヒラを(名前知らん・・・(ーー;))ハンドガードに巻きつけ。
レールを取り付けして、バイポットとライトを取り付けし、スナイパー仕様にした、つもりだったのですが・・・
受付で、タイトルどうしますか?と言われた時に・・・スナイパー仕様・・・?って言ったら、却下されました!!!
そりゃ・・・ねぇ・・・

ちなみに、ベースはM16mini。
オプションの多弾マガジン(スコープ形状の奴)を取り付けして、ハンドガード下にレールを適当に付け、バイポッドとプロライト(なんと、リポ内蔵!・・・と言っても、銃には電気を供給しておりませんwww)、極めつけは良く解らないスリング!
ペイントと併せて、結構ウケを取れていました!
前回、ボーイズベースで色物狙って、ものの見事に面白みの無いものとなってしまったので、今回は見るからに・・・と頑張ってみました。



可愛く仕上がった、と思っております。

なお、リポの充電ケーブルは、ここに隠しておりますw


COMMENT: (0) CATEGORY: 塗装仕上がり品



土曜日に、行ってましりました、サバゲ祭りです。
断捨離は・・・まぁ、数丁新居に旅立ちましたが・・・ほとんど持ち帰りでした・・・

色々な方と、色々とお話をさせて頂きました。
そこで話した内容で、新しく試みたい、と言うのが、数点有りました。
ラバースプレーをグリップに使う、というお話を聞いた時は、目からウロコ気分でしたwww
また、エンド処理についてや、塗料の話、塗対象の話とかも色々出来て、楽しかったです。

また、あぁ・・・と思ったのが・・・
「また使い込んだ、っての並べてますね~」
と言われたとき、思わず、
「え?ほとんど新古ですけど・・・」
と、ぼけた答えをしてしまったのが・・・( ̄▽ ̄;)
その方に言われたのが・・・
「いえいえ、仕上げが”使い込んだ”って感じの・・・」
・・・褒め言葉、頂いてましたね・・・ボケてました・・・(ーー;)

色々な方に、いろいろな褒め言葉も頂きまして、楽しい時間を過ごさせて頂きました。

より、面白い銃も含めて目指して、色々仕上げていきたいです。


COMMENT: (0) CATEGORY: イベント、サバゲ



先日のイベント用に作ったイングラムマック11です。
今回も飾ってると思いますw


で、先日行った、出店お手伝いの写真です。
断捨離の為、手持ちのトイガンを大量に持って行ってましたwww
今回も、うちの奥様の出店の傍らで、展示する予定なので、時間潰しに覗いてくれると嬉しいですw
あと、アドバイスくれる方、歓迎です!
こんな加工すると面白い、とか、写真撮影云々とか、こんな銃を作ればウケが取れる、等等

ちなみに、うちの奥様は、irodori military、という、サバゲや本職自衛官向けの、装備品の製作、販売、カスタムをしております。
自分は、本当に雑用のお手伝いしか出来ないレベルの知識しか有りませんが・・・(^^;






こんなの、持って行って並べてますので、見かけたら構ってやってくださいませ!


COMMENT: (0) CATEGORY: イベント、サバゲ



これ、実は結構好きなんですwww
というか、この電動ブローバックシリーズ全般大好きです!
で、これまたピニオンギヤトラブルだった個体なので、分解修理したものです(グリップのネジが欠品・・・)。
本体自体は、前回のデルタ3Cカラーっぽい仕様と同時進行だったので、これもまた、タン系で行こうとか思っていたのですが・・・
前述したM9A1と同じ理由で、別の色にしています。

で、今回のデルタさんは、以前に作成した物より、黒っぽさを主張してみました。
艶消し、と言うより、半艶に近くなっちゃった気もするのですが・・・(ーー;)
ちょっと狙いと変わってしまった仕上がりです・・・( ̄▽ ̄;)!!
前回が純正っぽい感じから、リアル感UPを狙ったのですが、今回はちょっくら黒々した雰囲気で・・・と考えたわけです。
うーん・・・色の調色って、本当に難しいですね・・・
うまい具合の半艶っぽさを狙ったのですが、調合をミスっていたようです・・・

前回の使用感は、2段のグラデーションを使いましたが、今回は1回です。
なので、ハゲ部分のメリハリが効いています。

ちなみに、今回は文字に白を墨入れ手法で塗りました。
エッジを特に強めで銀を出し、全体にぼやかす感じでダメージを入れました。
前回の物と、だいぶイメージが変わったと思います・・・はい、自分的にですが・・・www
ちなみに、一応、前回のです。


今回も、狙った感じに仕上げる、という意味でのテストなのですが、これまたイマイチだなぁ・・・と・・・
仕上がり自体は、それっぽくなっている、と思いますが・・・まだまだですねぇ・・・(ノД`)シクシク


COMMENT: (0) CATEGORY: 塗装仕上がり品



ベレッタM9A1です。
ベレッタM9にレールが追加された物ですね。
色々良いのでしょうが、個人的には92Fの形が一番良いかなぁ・・・等と思います。
先日の断捨離で、塗装済みベレッタは全て売れてしまったので、やりたかったこのM9A1を塗りました。
Fullが、心地よく作動します!
それが気になって購入した一品になりますw
ちゃんとした弾道は確認しておりませんが・・・多分、サバゲ祭りで試射して遊んでることでしょう・・・←手伝しろ!
ちなみに、レールには、特に付けたいものは無かったりします・・・←オイ

余談ですが、自分のサバゲ用のサブウェポンも、M9A1ですが、それはGASブロなのでコレとはちと違います。
それにも、特に何も付けていません・・・
冬シーズン用のサブウェポン用に、電動のUSPを用意しているのですが・・・まだバッテリーの準備が終わって居ないんです・・・
これは、プロライトを付けるつもりなので、レールが活用されそうですw
実は、基本レールに物を付けるのが好きではなかったり・・・(^_^;)
その割には、色々持ってたりするんですがね・・・
まぁ、メインウェポン自体が、M4A1(ほぼノーマル)を使ってますし・・・



レールが付くと、なんか無骨な感じが増しますね・・・
これはこれで良いんですが・・・
で、まぁ、やっぱりこの形は艶消しでガッツリダメージ仕様でしょう!!!って事で・・・はい、毎度同じで・・・(ーー;)
タン系ベレッタもやりたかったんですが、やっぱり一旦はこの色で!
というか・・・実は先日UPしたコンバットデルタと同時作業で何丁かタンカラー作ってて、原点回帰したかったというのも有ったり・・・
まぁ、今回のは、特に新しいことは何も試さず、イメージ通りに行けるかどうかの経験値ってところですねw
何故か(楽だったから・・・?)こっちが先に塗上がったっていう・・・( ̄▽ ̄;)!!

毎度の事ですが、最後にコレのベース銃です。
トリガーガードの下で気がついた方、多いと思いますが、東京マルイ 電動ブローバック フルオートの、ベレッタM9A1(10禁)です。
フルオートシリーズって、只の電ブロよりキレが良いんですよねぇ・・・
さらに、ピニオントラブルの個体が少ないような気がします・・・(と言うか、まだ自分は遭遇していません・・・と言っても、まだそんなに数触ってないですがw)
これも、楽しい一丁です!


COMMENT: (2) CATEGORY: 塗装仕上がり品


控えめに作っていた、M4A1だったのですが、ここに来て、やりすぎ仕様を連続で作ろうかなぁ、等と考えまして・・・
まぁ、同時進行だったのですがね・・・
実は、同じ物がもう一つ入手出来たので、そっちを塗るつもりだったのですが細かい作業がめんどくさく感じまして・・・←あかんヤツや・・・





思い切って、ガッツリダメージ仕様です・・・
チョイチョイ塗って、質感UP目指す程度にしていたのに、ガッツリ仕様です・・・
これは、喜ばれません・・・(^_^;)
ちなみに、これも今までの仕様同様、ざっとエアブラシでグラデーション部分を塗る、そこから筆でチョコチョコと仕上げていった感じです。
ハンドガン系と違い、傷っぽいハゲ系をガッツリ作りました。
ただ・・・ストックやグリップ、ハンドガードなんかそのまま綺麗ってのはどうかと・・・新古購入だったので・・・(^_^;)
其の辺の演出とかも、もっと覚えたほうが良いかな、と思いますが・・・難しいですね・・・
同じようなキズを付ければ良いのでしょうが、実物の場合、材質次第で傷つき具合、傷部分の変色、使い込んだ時の色の変化がエアーガンと違うわけですからね・・・
サバゲで使う傷と、実際の戦場や訓練で付く傷も違うわけですから・・・
ちなみに、自分がメインで使用しているM4A1と比較した場合は、間違いなくこっちの方が使い込んだように見えます・・・

で・・・このトチ狂って仕上げたM4ですが・・・前の記事読まれた方は知ってると思いますが、ボーイズです・・・
10禁、3/4サイズのM4です・・・
対象が、小中学生です・・・(ーー;)
この手の使用感があるモデルは・・・喜びません・・・(今迄の出品経験から・・・www)

・・・どうする気なんだろう、自分・・・( ̄▽ ̄;)!!


COMMENT: (0) CATEGORY: 塗装仕上がり品



はい、以前に3Cっぽい色合いでペイントしていましたが、今度は、よりそれっぽくしたいとチャレンジしてみました。
例のごとく、タンカラーはカモフラのスプレー。
塗膜が厚くなるので、一旦ばらして作業です。
まぁ、これは要修理のものだったので、好都合と作業いたしました!
タンカラーと、模様を入れて組み上げた写真がこれです。


模様は全て、筆塗り、ムラがあるのは、ラッカーだと下塗りのカモフラスプレーがすぐに溶けてしまうため・・・
まぁ、少々剥がして使い込み感出すので、あまり気にしません。
っていうか・・・実物にも使用されている、という、このカモフラスプレーさんですが・・・正直、エアーガン(プラ製)には使い辛いですね・・・
使い込み感出すのに、剥がすのはメッチャ楽なんです・・・え?という事は・・・?
そうです、塗膜が弱いんです。


さて、角など擦ったりして、使用感を出しました。
ってか・・・指で強く擦ったりするだけで簡単に剥げます・・・(ーー;)
各部パーツ類、チョコチョコと塗って、ウェザリング処理もします。
フロントサイト、リアサイトに白い点を入れて、完成です。
ハンドガンサイズで3Cを再現するには、技術不足に材料不足(塗料が・・・)なので、それっぽくなるように頑張ってみました。
と言うのも、先日の3CっぽいM4作成時はエアブラシのみで塗りましたが・・・色合いは良いんですが、やっぱりメリハリが出ない。
なので、筆でやってみるか・・・という事でトライしてみました。
なお、アドバイザーは、うちの奥様です。
イマイチ3Cっぽさが出来ないなぁ・・・とネットで画像見ながらペイントしてたんですが・・・
「はい、これ実物!」
とBDUを差し出されましたwww
ネットで色々な画像(実物パターン等)見ながら、実物を見て・・・パターン再現しても、ハンドガンだと厳しいと判断して、適当にアレンジして縮尺変えて・・・とやってみました・・・
まぁ、自分的には納得行きました、次の課題を含めて、ですがね・・・(^_^;)
次は、タンカラーもラッカーで行ってみようとか・・・いつ気が向くかは、知りませんがwww

あと、コンバットデルタ、という事でお判り頂けると思いますが、一応ベース銃の紹介を・・・
東京マルイ 電動ブローバック、コンバットデルタ、10禁です。
楽しい銃ですよ~

なお、修理内容は、良くあるピニオンギヤトラブルで交換(ミニ4駆用強化カーボンに)でした。


COMMENT: (0) CATEGORY: 塗装仕上がり品


来週のサバゲ祭りに、お手伝いついでに、コレクション整理で出品予定です。
ちなみに、現在ヤフオクにも出品開始しておりますので、売約済となった場合はサバゲ祭りには持ち込めません(当たり前)・・・
ちなみに、ヤフオクのIDです。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/midokura819

例のチャイナ電動は、ジャンク投売りしてます・・・(^_^;)
まぁ、当然ですがw
本当は、中身色々弄って見たかったんですがねぇ・・・
他にも弄りたいものが山積みなので、この辺は又の機会に(そのうち入手できるだろうと・・・)!

他に、ベレッタ系、パイソン、ワルサーP38、CZ75、ガバメント、ボーイズ電動ガン、デザートイーグル等出品しました。
ちなみに、エアコキは、ほぼ2000円均一スタートしてます。
手間暇考えたら、商売ではない事がご理解頂けるかとwww
ヤフオク中古としては、値段設定ちょい高めかな、とか思いますが、次の弄る資金としたいので・・・
ちなみに、サバゲ祭りでは、値段変わると思います・・・

で、まぁ、サバゲ祭りなので、カスタムガンコンテスト、多分有るんだろうな・・・と思い、現在頑張って塗装中です。
前回の失敗を生かしたものをチョイスして、色物狙いで行きます!・・・←生かしてない件









COMMENT: (0) CATEGORY: イベント、サバゲ


prevnext


PAGE TOP