上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。





はい、仕上げて結構経ちましたが、やっと記事にしようかな、等と思いまして・・・(^_^;)
まぁ、おっさんなダジャレネタ的な響きが無駄に気にった、デザート仕様の(ry
実は、ヤフオクに出してますが、今だに手元にあります・・・
デザートイーグルって、人気の割に手放す人も多いようで、あちこちで見かけますし、入手しやすいですね。
自分も、44エアコキ18禁、黒2丁塗った奴1丁、10禁黒3丁銀1丁塗った奴1丁、部品取り4丁、GAS(固定)1丁。
そして、50が電ブロ黒1丁銀2丁、部品取り1丁、ガスブロ黒1丁・・・
ストック大量です・・・(ーー;)
イベントとかで、よく出て行くんですがねぇ・・・
やっぱり、デザートイーグルにタン系はウケが悪いんでしょうね・・・というか・・・おもちゃっぽい感じがするのかなぁ・・・


次にデザートイーグルをタン系で塗る時は、迷彩系で行きますかね!←懲りてない感強いです・・・
まぁ、塗に関しては、いつもの如く、なので・・・今回は未記載にしときます!


COMMENT: (0) CATEGORY: 塗装仕上がり品




以前にチャレンジして、その狙った感じと全く違って、残念な気持ちになっていた、センチメーターマスターにリベンジしてみました!
って言っても・・・せっかくの綺麗なシルバーが・・・艶消しカラーって・・・(ーー;)
自分の勝手なイメージでは、センチメーターマスターは、綺麗なシルバーのレースガン。
同じ感覚の人には、めっちゃ怒られそうな物になっています・・・
コレに、ミリタリーチックな無骨な艶消しに、ハゲ塗装はどうなのかと・・・(^_^;)

まぁ、とは言っても、ベースのガバメントのイメージが色濃く出てるモデルなんで・・・
今時のレースガンとは、かなり印象も違いますしね・・・等と自分に言い訳しまして、仕上げました。
金パーツとかも、良いかなぁ・・・等と思ったのですが、メッキ風でないとチープになるだけな気がしたので、見送りです。
エングレーブっぽい物にチャレンジも考えたのですが・・・ちょっとまだ怖いので・・・
というか、これベースなら強度関係なくトライしても良かったんですがね、この年末忙しくて新しい事はじめる時間が足りませんでした(ーー;)
なので、スタンダードな仕上りとなってしまいました・・・

今回、新しい事にはトライしていません。
あくまで、狙った感じに仕上げる為の経験値の為のリベンジとなりましたw
まぁ、これはシルバー塗装の部分がハゲハゲになって、かなりみすぼらしくなっていたので塗り直し対象だったんですがね・・・
スライドにあるバリ的なパーティングラインを綺麗に目立たなくしましたが、フレームはメンテナンス分解を考慮しての段取りだけ。
大分イメージ変わったと思います。
というか・・・スライドを黒くしたら、ウィルソンスーパーグレードっぽい感じに・・・(ーー;)

ちなみに、今回ベースになって頂いたのは、東京マルイの固定スライドガスガン、旧型の方です。
実射の感想は、昔ながらのシンプルなガスガン。
新型は、さらにトリガーが軽くなって、HOPも付いた、という事で気になっていますので、機会が有れば買おうと思っております(そうこう思っているうちに、廃盤とかなりそうで怖い・・・←とっとと買えばいい!)。
固定スライド系のガスガン、サバゲでは結構使い勝手良くて好きなんですが・・・その・・・
スペアマガジンだけが持ち歩きしづらくて・・・(サブウェポンのマガジンは持ち歩かないタイプ)
ちなみに、このシリーズのガスガンは、見た目などのリアルさは、エアコキHGの方が上かもしれませんね・・・


COMMENT: (0) CATEGORY: 塗装仕上がり品





はい、スターム・ルガーKP85って書いた時点で、もう、東京マルイ・エアコキってバレバレですね・・・(^_^;)
まぁ、電ブロも有りますが・・・(ーー;)
と言うのも、コレを初めて入手した時に調べて知ったのが・・・架空銃だった、という事でした( ̄▽ ̄;)!!
現時点で、エアコキ4丁、電ブロ2丁位保有していますので、本来のP85仕様も塗ろうと思っていますw

で、これ、フレームのシルバーが気に入らなかった(なので、塗装の為に調べましたw)ので、薄目の艶消しガンメタで塗装しました。
スライドは、パーティングラインがガッツリ、なのですが、ここはまぁ色合いがいいので我慢して・・・
KP89の写真を見て、サイトも塗ろうか、トリガーなんかは別の色にしようか、等と考えましたが、まぁ、ここは手を抜きまして・・・←オイ
勝手なイメージで、色合いを変えて塗りました。
ちなみに、手持ちで有るのが、エアコキは10禁2丁、18禁2丁。電ブロも確か2丁・・・
なので、各P85仕様、KP85仕様を塗ってみようかな・・・等とくだらない事を考えていたりします・・・←バカ
で、今回は試しに10禁エアコキを塗ってみました!

スライドのパーティングラインですが、銀なので、えらく目立ちます・・・P85仕様塗る時は、消そうかな・・・
シルバーも、塗ったほうが納得いく仕上がりになるんだろうけど・・・(ーー;)

さて、東京マルイ、エアコキの銀に付いて、少々書きます。
これのスライドみたいな銀は、塗物です(昔あった、ブラックメタリック仕様、ってのも、この部類ですね)。
これも、かなり綺麗に塗られていますし、メタの粒子が細かいので、見た目も十分に良いと思います。
フレームの銀は、練り物(樹脂自体に色を入れている)です。
固まる時に、銀の粒子が踊るため、かなりムラができますので、結構残念な仕上がりになりがちです・・・
これが嫌で、今回は塗装しております。
ちなみに、この2点は、上塗りが出来ます。
そして・・・自分が苦手なのが・・・
ステンレス仕様・・・限定的に、たまに売りに出ます・・・
これは、メッキ系なので上塗りができません・・・
仕上がりは、文句なしに綺麗ですが・・・モールド系のパーツがちょっと残念な感じ(モロ一体成型感が出ます・・・)になってしまう欠点が・・・
まぁ、この辺は、そのうちシリーズの写真併せて載せて、書きますかねw

という事で、フレームのイメージ変えて、大分それっぽくなった気がします!
これも出品しましたが、売れなかったら、スライドをチャレンジしましょうかねw(次のでやろうかと思ってましたがwww)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e323753738


COMMENT: (0) CATEGORY: 塗装仕上がり品


年末でバタバタしっぱなしで、

以前にペイントしたものより、銀っぽさを強めに出したガンメタで塗ってみました(オート9モドキと同時進行だったので、同じ色を使ってます・・・(^_^;))。
グリップも、よりつや消し黒を強めに塗装しております。

本体が明るめ(青っぽい明るめのガンメタ)なので、今回レバー類は、赤味の有る艶有りのほぼ黒のガンメタで塗ってみました。
比較対象用に、以前のP38の写真も載っけます。


色味を変えてると、ずいぶんイメージが変わりますね。
まぁ、光の加減も結構違うので余計色味が違って見えるんですが・・・(^_^;)
ちなみに、ベースは同じ、マルイのエアコキ18禁です。
見た目には全く関係無いのですが、今回のはHOP付きなんですがね・・・

ここで、え?っと思った方、中々のスキモノだと思います。
あぁ、アレね、と思った方は、かなりのスキモノだと思いますw

塗装とは脱線しますが、マルイのワルサーP38、エアコキ、には、3種類有ります。
はい、まず10禁HOP、現行モデルで、P38エアコキはこれのみがカタログに残っております。
つぎに、18禁、いつの間にかカタログ落ちしてしまいました・・・
ちなみに、飛距離は同じ位で、18禁は山なり弾道、10禁が綺麗なHOPの真っ直ぐ弾道、という差が有ります。
で、残り一つは・・・10禁なんです・・・
その昔、HOP無し10禁という物が存在していたんですね・・・ある意味希少品です・・・
で・・・設定が無いんですよ、18禁HOPモデルが!
当然、この3種類、ボディは一緒で、スプリングとHOPユニット(バレルも数ミリ違いました)の違いしか有りません。
なので、10禁にスプリング組んで、18禁HOP付き仕様、18禁にバレル周り組み替えてHOP搭載仕様・・・と簡単に出来ます。
いわゆる、俺の考える最強仕様ダゼェ!が出来るんです・・・が・・・(^_^;)
残ったものが・・・10禁HOP無し・・・( ̄▽ ̄;)!!
部品取りが無い限り、勿体無いので止めといた方が良いですね・・・
え?自分ですか?・・・10禁HOP無し、作っちゃいました・・・(^_^;)
今度、実際の希少品10禁HOP無し、も持っているので、違いを確かめてみたいと思います。

さて、実射して試して見よう!
で、実射・・・・・・・・・
5m程度の試射では、弾道等全く関係無かったです・・・
年末なので、次の銃の資金にするべく、既にヤフオクUP中です・・・←何の為に作ったんだか・・・
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u245016270



スライドが開いちゃっているのが気になりますね・・・
年内に売れなかったら、スライドだけストックから交換するか、接着してもうちょい手をかけるか、考えときましょう。


COMMENT: (0) CATEGORY: 塗装仕上がり品


年末ですね・・・
忙しくバタバタした日々を送っております・・・
なかなか仕事も進まず、次のイベント(12月16日だったかな?)にも展示したいけど塗も中々出来ず・・・(ノД`)シクシク
ですが、そんな中、ようやく塗り上がったんです!
オート9(モドキ)が!w

と、なんだか今日にでも塗上がったような書き方ですが・・・
先日のヤネックスさんの5周年イベントの時、出店の手伝いをするふりをして、コソコソ(?)塗っておりました!
で、まぁ、ほぼ仕上げてしまいましたです・・・
そして、もう満足してしまって、ヤフオクに出品しております・・・(ーー;)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e320700842


やっぱりコッチ側のネジ類は目立ちますw
けど、物がでかいので、気にしなければ気にならないと・・・ならないと・・・ならないとしましょう!
個人的に、この迫力、好きなんですよねwww
ガスブロのオート9、購入しようか悩んだ時期があるくらい好きですが・・・
でかくて使わないしな・・・と思ったときに考えたのが、このチャイナエアコキベースで・・・というものでした。
で、まぁ先日購入の奴なんかも有ったわけです、はい。


定番の内容ですが、艶消しガンメタで塗装、レバー類だけ赤味の有るほぼ黒のガンメタで塗装。
その後ハゲ系のウェザリング。
スス系を入れようか悩みましたが、一先ずはここまで。
特にぼかしも入れておりません。
パーティングライン処理は、結構適当ながら頑張りました。
と言うのも、シーマ製品の為、やっぱりチャイナクオリティで段差もバリも隙間もすごかったんです・・・(ーー;)
どうせ、割れるだろうけど、目立たなく出来るなら・・・と。
自分的には、まぁ狙った感じに仕上がりました。
・・・適当感有りますが・・・(ーー;)
リヤサイトのデカイのも作ろうと思ったのですが・・・そこまで大変な事するなら、中古でちゃんとしたの買えや、位の手間がかかってしまいますからねぇ・・・
ただ、どうせならチャイナオート9モドキ、電ブロ(日本で代理店あんのかなぁ)、ってのも欲しかったのですが・・・有るらしいと言う情報以外流石に見当たらず・・・
自分でマルイの電ブロベースで作ろうかとも考えましたが色々大変なので見送り中です。
そのうちチャレンジするかもしれませんwww


COMMENT: (0) CATEGORY: 塗装仕上がり品




PAGE TOP