デザートイーグル、ダメージ仕様、艶有で仕上げてみた。
デザートイーグル、ダメージ仕様、艶有で仕上げてみた。
デザートイーグルです、44の方は艶有を何回がやりましたが、50の方はあまりやった記憶が無いので仕上げてみました。
先日、重ね塗りの途中で上げてた奴が仕上がった状態の写真ですね。
けど、デザートイーグルだとステン系のシルバーの方が人気ですよねぇ・・・
黒系は、艶消しの方が見かけますし・・・
そもそも、リアルな感じで仕上げようと思った時、実銃の方はどうなんですかね?(;´∀`)
勝手なイメージで、ミリ物ではないから、テカリな仕様でおかしくないとか勝手に思っておりますが(;´Д`)
等という割には、デザートイーグルデザート仕様とかダジャレやりたくてタン仕様塗ったりしましたけどね・・・(;^ω^)
ソレこそミリ物でなければ・・・←
デザートイーグル、ダメージ仕様、艶有で仕上げてみた。
デザートイーグル、ダメージ仕様、艶有で仕上げてみた。
この辺の色味とか、剥げ具合とか、適当な勝手なイメージで塗ってます。
本来は材質による焼け、変色等も加味したり、熱の入りやすい所、煤が溜まりやすい所とかを考えていくわけですが・・・
うーん・・・
実銃の写真や動画をざっと見ても、全く想像できなくてですね・・・そもそも、実は実銃にあまり興味がないという最悪な・・・アカーン
原寸大オモチャをリアルにするって・・・難しいですね・・・だからこそ面白いのですがwww
まぁ、もっと質感を上げる努力から頑張りましょう・・・(;^ω^)
デザートイーグル、ダメージ仕様、艶有で仕上げてみた。
デザートイーグル、ダメージ仕様、艶有で仕上げてみた。
質感を上げるには、この微妙な粒感をどうにかしないといけませんね・・・
今回まとめ塗した中で、全般思ったのが、ガンメタを途中に入れたのが原因かな?と・・・
シルバーの上を、色付きクリアを重ねた方が、粒感が消えるのでは?と、考えております。
次の機会には、ぜひチャレンジしてみようと思います・・・うまくいくかなぁ・・・




同じカテゴリー(塗装仕上がり品)の記事画像
コルト・ガバメント繋がり・・・? スライドのみですが塗りました
コルト・ガバメント繋がりで、センチメーターマスター
ウィルソン・スーパーグレード カスタムガバメント系って、ほんと多いですよねぇ~
オートマグⅢ 黒光仕様・・・って、ステンレスモデルじゃん・・・(;´∀`)
S&W M645 ・・・だから、6だって!なんで黒にしたし、な、M445仕様・・・(;^ω^)
CZ75ファーストモデル、黒光り仕様やってみた!
同じカテゴリー(塗装仕上がり品)の記事
 コルト・ガバメント繋がり・・・? スライドのみですが塗りました (2023-05-04 17:21)
 コルト・ガバメント繋がりで、センチメーターマスター (2023-05-02 02:39)
 ウィルソン・スーパーグレード カスタムガバメント系って、ほんと多いですよねぇ~ (2023-04-26 01:07)
 オートマグⅢ 黒光仕様・・・って、ステンレスモデルじゃん・・・(;´∀`) (2023-04-21 02:44)
 S&W M645 ・・・だから、6だって!なんで黒にしたし、な、M445仕様・・・(;^ω^) (2023-04-20 01:09)
 CZ75ファーストモデル、黒光り仕様やってみた! (2023-04-19 11:38)

COMMENT: (0) CATEGORY: 塗装仕上がり品


home

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


PAGE TOP