2018年10月07日
ベレッタM92Fミリタリーモデル(商品名w)を、それっぽく頑張ってみた!
艶消しガンメタでペイント後、各部チョコチョコ塗って、ウェザリング仕上げの定番仕様。
ミリタリーモデル、なら、やっぱりこっちの方がそれっぽいですよねぇ・・・(同型を、クラシカルにも塗りますが・・・)
まぁ、ド定番仕様です。
という事は、一番人気の仕様とも取れますねw
ちなみに、都合により、グリップ固定のネジは交換されています・・・
これは、ただ単に紛失という理由で・・・深い意味は有りません・・・(ーー;)
ドアップにしても、この系統の塗装だと、特に気になる事は・・・はみ出しぐらいですね・・・(^_^;)
エアブラシで基本吹いていますので、艶消しだと良い感じに見えます・・・はい、艶消しでは・・・
吹きムラ、若干のゆず肌(梨地?みたいに仕上がる)等は、気になりません。
正直、楽です( ̄▽ ̄;)
個人的には、リアル感が出て、それっぽく見えて、中々良い感じの仕上がりが出来たと思います。
電ブロでもこの仕様作成しておりましたが(写真は残っていない)、メンテのことを考えると、目立つパーティングラインが除去出来ないので・・・
ちょっと残念感が出ます(しかも、グリップに余分なスイッチ付くし・・・)が。
イベントとかでもウケがいいベレッタM9ですが・・・
わざわざ塗って作らんでも、色んなメーカーから様々なバージョン出てますからね・・・
選り取りなんですよねwww
けど、やっぱり塗って色んなバージョン、持っておきたいとか思ってしまいます。
あ、タイトルが商品名なのでバレバレと思いますが、これマルイのエアコキHG(10禁)です。
銃の名称的には、M9で良いんですかね・・・実は、微妙な仕様違いがわからんですよ・・・
ミリタリーモデル、ということなので、92Fではないような気が・・・(^_^;)
この辺の勉強不足が露呈する瞬間ですな・・・(ノД`)シクシク
COMMENT: (0) CATEGORY: 塗装仕上がり品