ガバメント系 3C(っぽい)にチャレンジ、ベースはコンバットデルタ
はい、以前に3Cっぽい色合いでペイントしていましたが、今度は、よりそれっぽくしたいとチャレンジしてみました。
例のごとく、タンカラーはカモフラのスプレー。
塗膜が厚くなるので、一旦ばらして作業です。
まぁ、これは要修理のものだったので、好都合と作業いたしました!
タンカラーと、模様を入れて組み上げた写真がこれです。
ガバメント系 3C(っぽい)にチャレンジ、ベースはコンバットデルタ
ガバメント系 3C(っぽい)にチャレンジ、ベースはコンバットデルタ
模様は全て、筆塗り、ムラがあるのは、ラッカーだと下塗りのカモフラスプレーがすぐに溶けてしまうため・・・
まぁ、少々剥がして使い込み感出すので、あまり気にしません。
っていうか・・・実物にも使用されている、という、このカモフラスプレーさんですが・・・正直、エアーガン(プラ製)には使い辛いですね・・・
使い込み感出すのに、剥がすのはメッチャ楽なんです・・・え?という事は・・・?
そうです、塗膜が弱いんです。
ガバメント系 3C(っぽい)にチャレンジ、ベースはコンバットデルタ
ガバメント系 3C(っぽい)にチャレンジ、ベースはコンバットデルタ
さて、角など擦ったりして、使用感を出しました。
ってか・・・指で強く擦ったりするだけで簡単に剥げます・・・(ーー;)
各部パーツ類、チョコチョコと塗って、ウェザリング処理もします。
フロントサイト、リアサイトに白い点を入れて、完成です。
ハンドガンサイズで3Cを再現するには、技術不足に材料不足(塗料が・・・)なので、それっぽくなるように頑張ってみました。
と言うのも、先日の3CっぽいM4作成時はエアブラシのみで塗りましたが・・・色合いは良いんですが、やっぱりメリハリが出ない。
なので、筆でやってみるか・・・という事でトライしてみました。
なお、アドバイザーは、うちの奥様です。
イマイチ3Cっぽさが出来ないなぁ・・・とネットで画像見ながらペイントしてたんですが・・・
「はい、これ実物!」
とBDUを差し出されましたwww
ネットで色々な画像(実物パターン等)見ながら、実物を見て・・・パターン再現しても、ハンドガンだと厳しいと判断して、適当にアレンジして縮尺変えて・・・とやってみました・・・
まぁ、自分的には納得行きました、次の課題を含めて、ですがね・・・(^_^;)
次は、タンカラーもラッカーで行ってみようとか・・・いつ気が向くかは、知りませんがwww

あと、コンバットデルタ、という事でお判り頂けると思いますが、一応ベース銃の紹介を・・・
東京マルイ 電動ブローバック、コンバットデルタ、10禁です。
楽しい銃ですよ~

なお、修理内容は、良くあるピニオンギヤトラブルで交換(ミニ4駆用強化カーボンに)でした。




同じカテゴリー(塗装仕上がり品)の記事画像
コルト・ガバメント繋がり・・・? スライドのみですが塗りました
コルト・ガバメント繋がりで、センチメーターマスター
ウィルソン・スーパーグレード カスタムガバメント系って、ほんと多いですよねぇ~
デザートイーグル、ダメージ仕様、艶有で仕上げてみた。
オートマグⅢ 黒光仕様・・・って、ステンレスモデルじゃん・・・(;´∀`)
S&W M645 ・・・だから、6だって!なんで黒にしたし、な、M445仕様・・・(;^ω^)
同じカテゴリー(塗装仕上がり品)の記事
 コルト・ガバメント繋がり・・・? スライドのみですが塗りました (2023-05-04 17:21)
 コルト・ガバメント繋がりで、センチメーターマスター (2023-05-02 02:39)
 ウィルソン・スーパーグレード カスタムガバメント系って、ほんと多いですよねぇ~ (2023-04-26 01:07)
 デザートイーグル、ダメージ仕様、艶有で仕上げてみた。 (2023-04-23 23:55)
 オートマグⅢ 黒光仕様・・・って、ステンレスモデルじゃん・・・(;´∀`) (2023-04-21 02:44)
 S&W M645 ・・・だから、6だって!なんで黒にしたし、な、M445仕様・・・(;^ω^) (2023-04-20 01:09)

COMMENT: (0) CATEGORY: 塗装仕上がり品


home

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


PAGE TOP