上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。





はい、コルトパイソンです、6インチだと思われます。
これを見て、昔のマルゼンのガスガンを連想された方、いらっしゃると思います。
自分も、購入時はソレ、だと思っていたのですよ・・・(^_^;)
スコープ形状のマガジンだと思ったのは、正解だったのですが・・・

が・・・

現物が来たら、違う・・・

これ・・・エアコキなんですwww

しかも、結構ちゃんと飛びますw(と言っても、思ったより、って感じ。まぁHOP無しなので・・・)
バレルはプラなんですがね・・・
うーん・・・珍種系、記憶にないなぁ・・・(ーー;)
一応、メイドイン・ジャパン、の刻印が有るので、日本製なのでしょうが・・・

で、気合だけ入れて塗ってみましたw
ちなみに、表面処理が梨地でして・・・いっそ、全面ペーパーかけたりパテ盛ったりして平面にしたろうか、等と思いましたが、流石に思いとどまりましたw

通常のハゲ処理も難しいので、エアブラシでグラデーションを作成、擦れ傷の表現は傷状態の物を・・・
墨入れも考えたのですが・・・あまり変わらんかなぁ、と、面倒くさがりまして・・・←気合はどこ行った?
実は、スコープ部分や各部、数色使って質感を変えようとしているのですが・・・この梨地のおかげで色味が変わらないのです・・・(ノД`)シクシク
グリップは、もう適当にウッド調(ここは梨地になっていませんでした・・・無駄に凝ってます)になってくれれば・・・と・・・(^_^;)

ちょっと面白そうだけど、用途が見つからない・・・そんな一丁でした・・・
エアコキリボルバー限定戦があったら、装弾数だけでかなり有利かと・・・←ソンナゲーム(ヾノ・∀・`)ナイナイ


COMMENT: (0) CATEGORY: 塗装仕上がり品





全体的に、よく見る感じのベレッタM92Fとなっております。
実は、これ、ウェスタンアームズのガスブロ、M92FSです。
入手したこれは型が古く、スライドが妙にプラプラしくなってしまっており、なんか淋しいなぁ・・・と思って、塗ってしまいましたw
はい、勢いですw
まっさらな感じの綺麗に塗ろうかと思ったのですが、これがスライドにリアル傷も多く、全体的にヤレた感じがしたので、軽めのダメージペイントにしました。
えっと・・・内部の修理は・・・どうしようかなぁ・・・(ーー;)


90年代前半に設計されたと記憶していますが、基本、そのままの状態で売られているんですよね・・・
入手した個体がいつ頃の物なのかは解りませんが、長きに渡る飾りだったらしく、動きが渋い・・・さらに、現状マガジンからのガス漏れがあったり、作動しません・・・(ーー;)
マグナブローバックとやらを体感してみたいのですがねぇ・・・

入手後、一旦通常分解をして内部をざっと洗って、シリコンスプレーで潤滑テスト。
それなりにスムーズにスライド等動くようになったのですが・・・
そのうち、各部確認がてらにやるつもりが、塗装だけ仕上げてしまいまして・・・(^_^;)
イベント有るんで、そのまま売ってしまいますかねぇ・・・

余談ですが、スペアマガジン、スペアフレーム他、ショートパーツが有ります・・・
ほしがる方、いらっしゃいますかねぇ・・・


COMMENT: (0) CATEGORY: 塗装仕上がり品




PAGE TOP