上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。




以前塗装したとき、そのうちやろう、と言っていた、スタームルガーP85仕様です。
・・・とか偉そうに言ってますが、ただ単に黒系で仕上げただけ、という・・・www
以前塗装する時に調べて知ったのが、KP85、と言う銃は、実は存在していない・・・と・・・
Kの付くモデルは、P89から追加されて云々・・・と記載が有りまして・・・
ちなみに、K、の付くモデルはシルバーモデル、との事です。
なので、本来仕様のP85、を作りたかった、と・・・


バレル部分は未塗装にして、シルバーのままにしてみました。
最近、フレームとスライドを思いっきり色を変えて塗るのがマイブームになりまして・・・(^_^;)
この辺の塗料調合はおかげさまで、大分狙った感じに調合できるようになってきましたw


COMMENT: (0) CATEGORY: 塗装仕上がり品




はい、もう見て解る方、多いと思います、東京マルイの1900円シリーズエアコキの、44オートマグです。
けど、これ、10禁HOP付きで、今だにカタログに載っているんですよね!
エアーガンに興味持った頃、続々と出る1900円シリーズのエアコキ、大好きでしたw
特に、この大きさに迫力で、大好きだった記憶が有ります・・・
ルガーP08、ワルサーP38、44オートマグ・・・確か、そんな順番で発売されていた気がしますが、その順番で購入した記憶があります・・・
実銃の方は、オートジャム、なんてあだ名があったくらい酷評された銃ですが、そんな物は気にしてませんでしたねw



3丁入手したので、別のイメージで2丁塗ってみました!(1丁は、セイフティーレバー欠品で、しばらく部品待ちBOXの中で待機ですw)
艶消しと、艶有りです。
よくベレッタとかでやる感じですねw
どっちも、それなりにいい感じになったと思いますが・・・やはりディティールが・・・
当時は、そんな事全然気にしてませんでしたがwww
懐かしいなぁ、なんて思いながら、塗装しました。



どちらも、塗装後にエアブラシでグラデーションでシルバーを入れています。
剥げた感じの使用感、もそうですが、立体感にも一役買ってくれるんですよね。
艶有りの方のグリップ、ちょっとノッペリしてるのでウッド調が上手く出来ず・・・(ーー;)
売りに出す前に、排莢ポート部分と併せて、もうちょっとやり直したいなぁ、と思っております・・・


COMMENT: (0) CATEGORY: 塗装仕上がり品




PAGE TOP