2019年07月25日
コンバットデルタ カスタム系ガバメント、良いっすよねぇ~
数多くあるカスタム系ガバメントの一つですね。
マルイさんお得意の、仮想ガバメント(デルタチーム自体が、仮想扱いですしねぇ・・・)です。
といっても、マルイだけじゃないんですがね・・・
実物も、メッチャクチャ色んなモデルが有りますもんねぇ・・・
個人的には、レースガン色が強いモデルより、ベーシックな1911系の方が好きだったりします。
コレ辺りベースで、ガバメント電ブロ、チャレンジしてみようかなぁ・・・等と思っていたりしてます。
というか・・・出してくれないのかなぁ・・・
ハイキャパ電ブロフルオートは出してくれたのになぁ・・・(コレ、まだ買ってないけど、そのうち買うと思いますw)
ちなみに、電ブロシリーズのペイントの時、パーティングラインを消す処理は基本考えません。
というのも、このシリーズ、よく壊れるんすよ・・・
既に数個経験済み・・・
ヤフオクでも、作動不良ジャンクの出品、滅茶苦茶多いですからねぇ・・・(子供が使う、と言う面も有りますが・・・)
主に、ピニオンギヤの割れか、スイッチ不良・・・
エアコキみたいに、元が元だからと割り切れもしないですしねぇ・・・
あと、内部改造に走る方が多いですよね・・・
自分も色々やってみたこと有りますが、正直、楽しむだけなら強化ピニオン(ミニ4駆用)だけ、にしておくのが良さげと感じています。
コレはコレで、結構好きです。
基本、センチメーターマスターと同じフレームなので、部品色々使いまわして細かいカスタムとかも出来たりするんですよねwww
ちなみに、ヤフオクに出品中です(営業www)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/400221228
営業ついでに・・・
以前、ここまでやって、その値段で売ってて、割に合うの?オーダーは受けないの?
注、中古で購入がほとんどですが、試射確認、修理、カスタム、ペイント等々、集中して作業しても、大体が丸一日以上かかります。
と、質問された事が有ります。
えと・・・仕事じゃないんで・・・はい・・・
仕事の合間に、仕事場で、仕事道具を使って(専用に別で購入している物も多数有りますが・・・)趣味的にやっているだけなんで・・・
出来上がったら、原価回収の目的で販売して、次を買う、というサイクルですw
通常、週に1丁位しか仕上がらないと言う関係上、同様の仕事してる業者さんの妨害もしてないと思いますしね・・・
そもそも、商売なら、ガスブロとか、長物とか、ガンガン手を付けます、だって、その方が単価高く行けますもん。
オーダー受けないのは、仕上がりが希望通りに行く自身が無い、預かり物壊す可能性が有る、単価設定が出来ない(高額になる)と言った感じです。
色々塗って、弄って、納得いける仕上がり出来たら、割に合う金額設定を考えて商売っ気出してみても良いかなぁ・・・
コルト・ガバメント繋がり・・・? スライドのみですが塗りました
コルト・ガバメント繋がりで、センチメーターマスター
ウィルソン・スーパーグレード カスタムガバメント系って、ほんと多いですよねぇ~
デザートイーグル、ダメージ仕様、艶有で仕上げてみた。
オートマグⅢ 黒光仕様・・・って、ステンレスモデルじゃん・・・(;´∀`)
S&W M645 ・・・だから、6だって!なんで黒にしたし、な、M445仕様・・・(;^ω^)
コルト・ガバメント繋がりで、センチメーターマスター
ウィルソン・スーパーグレード カスタムガバメント系って、ほんと多いですよねぇ~
デザートイーグル、ダメージ仕様、艶有で仕上げてみた。
オートマグⅢ 黒光仕様・・・って、ステンレスモデルじゃん・・・(;´∀`)
S&W M645 ・・・だから、6だって!なんで黒にしたし、な、M445仕様・・・(;^ω^)
COMMENT: (0) CATEGORY: 塗装仕上がり品