2019年07月19日
ベレッタM92F クラシカルな仕様で塗ってみました!
先日、イベント出品用で作っていたけど間に合わず、しばし放置していた物を見つけたので仕上げしてみました!
自分の中ではド定番のクラシカル風M9(ただ単に、艶有り系で塗ってるだけw)です。
で、写真を整理していて気が付いたのですが・・・
青味の有る、艶有りのほぼ黒のガンメタで仕上げる、自分的クラシカル仕様(と称してますw)・・・
初でした!
今まで、何丁も作って、イメージ通りに仕上げたいと頑張って経験地を積んでいたつもりだったのですが・・・初でしたwww
はい、電動ブローバックではw
ちなみに、塗装して撮影したM9系は、エアコキ15丁、電ブロ6丁、ガス3丁・・・思ったより仕上てない自分でしたw
最近は、フレームとスライドで吹く色を変える事が多いのですが、これも例に漏れず、微妙に変えています。
そして、わざとむらが出るように、エアブラシでグラデーションを入れたり、一部筆塗りをするような事が増えてきましたw
こういう作業の繰り返しで、自分の仕上げレベルを、思い通りに出来るようになりたいですね~
コルト・ガバメント繋がり・・・? スライドのみですが塗りました
コルト・ガバメント繋がりで、センチメーターマスター
ウィルソン・スーパーグレード カスタムガバメント系って、ほんと多いですよねぇ~
デザートイーグル、ダメージ仕様、艶有で仕上げてみた。
オートマグⅢ 黒光仕様・・・って、ステンレスモデルじゃん・・・(;´∀`)
S&W M645 ・・・だから、6だって!なんで黒にしたし、な、M445仕様・・・(;^ω^)
コルト・ガバメント繋がりで、センチメーターマスター
ウィルソン・スーパーグレード カスタムガバメント系って、ほんと多いですよねぇ~
デザートイーグル、ダメージ仕様、艶有で仕上げてみた。
オートマグⅢ 黒光仕様・・・って、ステンレスモデルじゃん・・・(;´∀`)
S&W M645 ・・・だから、6だって!なんで黒にしたし、な、M445仕様・・・(;^ω^)
COMMENT: (0) CATEGORY: 塗装仕上がり品