大好きな、M16A1です。
これが好きな延長で、今メインで使用しているのは、全くのドノーマルのM4A1(次世代)です。
屋内等のフィールドの時は、微妙に短くなってくれてるCQB-R(次世代)に持ちかえてます(使用感が同じなので、違和感が少ない)。
でも、ゲームだとこの長さの差は大きいですね~!
特に、M16A1と比較すると・・・(ーー;)

さて、ダメージ具合を少なめにして、綺麗目に仕上げる、ってのを目標(まぁ、飾りですから・・・)に塗りました。
色の実験した、M16A1 東京マルイ 電動
完全に、色合いテストの為に塗ったM16A1です。
コレ系の色が、どうも上手く調合できず、イメージに合わなくて試行錯誤した記憶があります・・・
たしか、3回くらい調色後、これで!って塗ったらなんかメタ感が強くなってギラツキ気味になってしまいまして・・・(ーー;)
色の実験した、M16A1 東京マルイ 電動
ちなみに、これは最終仕上げの状態です。

色の実験した、M16A1 東京マルイ 電動
一旦塗装した後、どうしても仕上がりが気に入らず・・・
どうせ塗りなおすなら、パーティングライン消すだろ、ってことでパテ盛りまでやってます・・・(ーー;)
色の実験した、M16A1 東京マルイ 電動
色の実験した、M16A1 東京マルイ 電動
ちなみに、ほぼエアブラシでグラデーションで仕上げております。
メインの色、これで行こう、って決めた後に、2色追加で入れてます。
その後で、ちょいちょいダメージペイントをしてみました。

自分的には、結構イメージ通りに仕上げ出来て、お気に入りだったのですが・・・
置き場所問題で断捨離対象にしてしまいました。
そのうち、飾る場所確保して、エアコキ買って、また塗ろうと思いますが・・・すぐ折れる、って聞いているので・・・(ーー;)




同じカテゴリー(塗装仕上がり品)の記事画像
コルト・ガバメント繋がり・・・? スライドのみですが塗りました
コルト・ガバメント繋がりで、センチメーターマスター
ウィルソン・スーパーグレード カスタムガバメント系って、ほんと多いですよねぇ~
デザートイーグル、ダメージ仕様、艶有で仕上げてみた。
オートマグⅢ 黒光仕様・・・って、ステンレスモデルじゃん・・・(;´∀`)
S&W M645 ・・・だから、6だって!なんで黒にしたし、な、M445仕様・・・(;^ω^)
同じカテゴリー(塗装仕上がり品)の記事
 コルト・ガバメント繋がり・・・? スライドのみですが塗りました (2023-05-04 17:21)
 コルト・ガバメント繋がりで、センチメーターマスター (2023-05-02 02:39)
 ウィルソン・スーパーグレード カスタムガバメント系って、ほんと多いですよねぇ~ (2023-04-26 01:07)
 デザートイーグル、ダメージ仕様、艶有で仕上げてみた。 (2023-04-23 23:55)
 オートマグⅢ 黒光仕様・・・って、ステンレスモデルじゃん・・・(;´∀`) (2023-04-21 02:44)
 S&W M645 ・・・だから、6だって!なんで黒にしたし、な、M445仕様・・・(;^ω^) (2023-04-20 01:09)

COMMENT: (0) CATEGORY: 塗装仕上がり品


home

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


PAGE TOP