ワルサーP38 テストペイント
日本で一番有名なハンドガンでは無いでしょうか・・・w
多分、銃に興味ない人でも知っている名前だと思いますw
で、これもテストで塗った一丁です。
ワルサーP38 テストペイント
かなり大ダメージ仕様としましたが、テスト的な意味合いも強いんです・・・
って、正直あまり美しくないですね・・・(ノД`)シクシク
先日UPしたデザートイーグルより、グラデーションは少な目なのですが、その分、青みを強く出してみたんです。
ワルサーP38 テストペイント
ウェザリング入れる前の写真で、かなり青みを強くしているのが見えると思います。
各部はこんな感じです。
ワルサーP38 テストペイント
ワルサーP38 テストペイント
ちなみに、ここまで塗ったのが、明るめガンメタ→青味の強いガンメタ→ソリッド黒→クリアー、という順序です。
どうも今回使用している黒が赤っぽくなる傾向が強いですね・・・チャート見ても、これが一番黒味が強いってのを使っているんですが、次に買う時は別の黒を検討しても良いかと思いますが、なんせ本業用に用意している色だけに・・・(;´∀`)
デザートイーグルの時は、シルバー→明るめガンメタ→ブルメタ→青味の強いガンメタ→黒味の強いガンメタ→黒→軽くシルバー→クリアー→ウェザリング、という順番で塗りました。
最初にシルバーで塗ったのは、耐水ペーパーで軽く研ぐとどんな剥げが出来るかな?とやって失敗(速攻で下地出ました)・・・なので、その後に黒とシルバーが追加で吹いています。
その失敗から、短縮工程を考えて塗ったのがコレです。
ワルサーP38 テストペイント
ワルサーP38 テストペイント
ワルサーP38 テストペイント
かなりガッツリ入れたのですが、ウェザリングはプラカラーのシルバーの方がやりやすいですね・・・(;´Д`)
筆も考えた方が良いかなぁ・・・ちょっと、もう少しやり込んでみたいと思います・・・

余談ですが、今回テストペイントした3丁(デザートイーグル、ガバメント、P38)は、全て頑張ってパーティングライン消してます(一部残ってますが)!
下準備に時間掛かりますが、やっぱりすっきり仕上がって良いですよね・・・

はい、で、定番の最後。
使用モデルは、懐かしの東京マルイの作るモデルガンシリーズのワルサーP38です。




同じカテゴリー(塗装仕上がり品)の記事画像
コルト・ガバメント繋がり・・・? スライドのみですが塗りました
コルト・ガバメント繋がりで、センチメーターマスター
ウィルソン・スーパーグレード カスタムガバメント系って、ほんと多いですよねぇ~
デザートイーグル、ダメージ仕様、艶有で仕上げてみた。
オートマグⅢ 黒光仕様・・・って、ステンレスモデルじゃん・・・(;´∀`)
S&W M645 ・・・だから、6だって!なんで黒にしたし、な、M445仕様・・・(;^ω^)
同じカテゴリー(塗装仕上がり品)の記事
 コルト・ガバメント繋がり・・・? スライドのみですが塗りました (2023-05-04 17:21)
 コルト・ガバメント繋がりで、センチメーターマスター (2023-05-02 02:39)
 ウィルソン・スーパーグレード カスタムガバメント系って、ほんと多いですよねぇ~ (2023-04-26 01:07)
 デザートイーグル、ダメージ仕様、艶有で仕上げてみた。 (2023-04-23 23:55)
 オートマグⅢ 黒光仕様・・・って、ステンレスモデルじゃん・・・(;´∀`) (2023-04-21 02:44)
 S&W M645 ・・・だから、6だって!なんで黒にしたし、な、M445仕様・・・(;^ω^) (2023-04-20 01:09)

COMMENT: (0) CATEGORY: 塗装仕上がり品


home

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


PAGE TOP